5/14
4月終りにも恵那に行って(フフムン・2段)と(カルーアミルク・2/3段)を登った


帰りの車で考えたムーヴをまた試したいと思ったがま〜何も無さそうな壁なので期待薄やね

前回から2週間以上も行けてなかったのでワクワクした

シーズンも終盤なのでなんか目標が欲しくてツッチーと恵那に行って来ました。
この日は朝から涼しく最高のコンディションでまずアップに林道エリアに行って来ました。
アプローチが急登で足パンパンになった。
まずリス岩で2級とか登りアップがてらに(ゴールデンクラック・2段)にトライ。低い位置からスタートでガッツリ傾斜を喰らってしまうが左足ねじ込んで右足で踏ん張ってグッとケツ上げてスタート!すぐ登れた

オウダン岩の見学に行った。またまた急登。ここはパッと開けていて岩もメチャでかくて薄かぶりでランディングも良くてカッコイイ〜


移動してアバラ岩で(アバラ・4段-)にトライ。ルーフの課題でホールド悪い


あれこれ試すも出来ません!「今日はこのくらいにしといたろ〜で終了

5/16
朝から暑くて汗だくで目覚めた。いきなり夏か暑い

リス岩でアップしてから、涼しかったオウダン岩に行った。岩は直接陽に照らされることなく一安心でした。
(オウダン・3段)にトライ。トラバース課題で3級に合流してトップアウト。見栄えも良くてカッコイイ。
出だし数手はガバで見たままの核心激悪ゾーンに突入


スタートからトライ1回目。核心の最後の1手うまくホールディングできずに落ちた!風が吹いて最高にコンディション良かったのに〜

その後2回トライしたけど核心ムーヴできひんようになってた。指皮陥没&指皮がメチャ無くなってまたまた凹んだ〜

今日は気温が高くなるといきなり沢山の虫が発生してた

5/19
また暑くて早朝から目覚めたメチャ寝不足・・・。
高速前の温度計26度やし!日差しがキツイ

昼頃に快適オウダン岩に到着した日陰は涼しくて虫以外は快適でした.
裏側の3級でアップした。岩にしかないような課題で面白かった。
少しでも気温が下がるのを待ってからムーヴの練習をした。まだ皮痛いし・・・。
1回目のトライで登れた〜


真ん中の(坂の上の雲・初段)を1撃してオウダン岩終り!上部高さはあるけど大きいホールドで程よい高さ部分が核心でいい課題

(G3・3段-)にトライ。スタートから1手目、浅いポケットが遠い!スメアの位置を変えて何度かトライして1度だけひっかかった程度でした。
なんか湿気てきて敗退!横の2級登って移動。(イルガルカ・3段+)に3度トライしてラスト1手落ちしてメチャ悔しい〜。けどそこが核心

5/20
この日も早朝から汗だく起床で寝不足。
昼からツッチー希望で(豚バラ・2級)にトライするのでアバラ岩。
ま〜暑

やっぱり元に戻し練習して尽きた・・・。
ツッチーも指に穴が空き終了。今回は急登の上り下りなどでつま先が靴に当たるし最後はクライミングシューズを履きたくなかった。
あ〜今回はかなり歩いた。

